催眠療法の実際
当サロンにおけるヒプノセラピーの手順
1 問診票の記入
一般的な内容の問診票にご記入いただきます。専用用紙をダウンロードして事前にご記入いただいた場合は、2に進みます
2 カウンセリング
まずはソファに座って、お茶を飲みながらお話をします。
どうしてヒプノセラピーにいらっしゃったのか、これまでのお話、悩んでいること、ヒプノセラピーを通じて実現したいことなど、自由にお話いただけます。忙しないクリニックとは違い、お時間を確保してありますので、ゆっくりお話ししましょう。
3 催眠導入〜イメージワーク
ソファにゆったりと座った状態でセッションを始めます。
催眠導入法でお好みの方法がある方は、事前にお教えくだされば、可能な限りご要望にお応えします。
初めての方は、緊張をほぐすリラクゼーションを用いた導入や、イメージを用いた導入を行います。
この際、セラピストがお身体の一部(額など)に触れていくこともありますが、事前にご説明いたします。
注)催眠術でイメージされるような振り子やロウソクなどは使いません
十分な深さの催眠状態へ入っていくことが出来たら、必要に応じたイメージワークに入っていきます。お話をしながらイメージワークを進めていきます。
初めての方で、もしご自分が催眠状態に入りにくいと感じられたら、「催眠に入ったつもり」でイメージを進めていくだけでも、十分にワークをすることが出来ます。最初は深い状態に入りにくい方も、繰り返すことで深い催眠状態を体験することが出来るようになりますよ。
注)はっきりとした意識が保たれた状態でセッションを続けます。万が一、眠ってしまった場合はお声を掛けさせていただきます。
4 解催眠
イメージワークの中で、必要な癒しが十分に得られたとご本人が感じられたのを確認して、解催眠を行います。
とっても爽やかな気分で現実世界へ戻ってきます。
催眠状態で経験したことは全て覚えています。
5 事後カウンセリング
催眠イメージの中で得られた気づきや気持ちの変化を確認します。
新たな目標が得られた場合は、それに向かっていくために必要な宿題をお出しするかもしれません。
6 終了
催眠療法のあとは、少しぼんやりとしたり、ふわふわとした気持ちが残る場合がありますので、お帰りの際は、くれぐれもお気をつけください。
お車の運転は出来るだけお控えください。